





不動産投資をボードゲームで体験する・・・。なぜ?
今の時代いろいろな投資がありますが、株式投資やFXを始めたいなら数万円あれば可能です。
株式投資なら、無料で体験できるバーチャル取引などのサービスもあり、初心者が自分の資金をリスクにさらすことなく
練習できる環境があります。
一方で、不動産投資を始めるには最低でも数百万円は必要で、他の資産運用と比べて初期投資額が大きく、
失敗した時のダメージが甚大です。
にもかかわらず、実際の不動産投資をリアルに体験、練習できる環境がありません。
これでは、なかなか不動産投資に踏み込めない人も多いのではないでしょうか?
そんな不動産投資を、楽しみながら実際に体験できるボードゲームが「インベスティング・フォー・リアル」です。
世の中にには、たくさんの不動産投資の本があります。本を読めば多くの情報が手に入ります。
でも、本には絶対にできないことがあります。
それは「体験」です。本でいくら調べても、不動産投資を「体験」することはできません。
不動産投資をリアルに体験したい・・・。
不動作投資ボードゲーム「インベスティング・フォー・リアル」なら、不動産投資をリアルに体験できます。
これは、物件購入や不動産の売却を体験できるボードゲーム作ろうという革新的なプロジェクトです。
このゲームは現在、ベータ版が完成していますが、これからさらに改訂を行い、2018 年中に最新版を公開する予定です。
このゲームは、運だけでも知識だけでも勝てないようにできています。
・ゲームで物件を入手するには何が必要なのか
・どんな物件を買えばよいのか?
・銀行から融資してもらうえるのはどんな属性の人間なのか
・物件売却するとどのくらいの税金がかかるのか?
・自分は不動産投資で、どうなりたいのか?
など、様々な条件から戦略を立てなけければゴールできません。
つまり、実際の不動産投資で必要なことがこのゲームでも求められるのです。
ゲームをプレイすればするほど不動作投資のコツとリスクが理解できて、
物件の見極めから、売却の決断力など様々なスキルも身につくゲームです。
タイトル:「Investing 4 Real? (インベスティング・フォー・リアル)」
プレイ人数:3~5人
プレイ時間:2時間以上
対象年齢:18歳以上
「INVESTING 4 REAL?(インベスティング フォー リアル)」の特長
・区分所有、中古一棟マンション、中古一棟アパート、新築など様々な投資に対応
・物件購入から運用、売却までのすべてのプロセスを体験できる
・ステージの概念がある、職業選択ステージ、学習成長ステージ、投資家ステージ、プロフェッショナルステージなど
・売却時には、税金や減価償却を考慮した売却益を算出できる
・現実の金融機関の特性を考慮した融資審査(属性)がある
・入居率、利回りなどの収支計算が可能
・所有物件のポートフォリオを作成することができる
・マクロ経済の影響も受ける現実に即した内容
・プレイヤーは自分のレベルや目標に合わせ、自分用のゴールを設定できる
・ゲーム終了時の所持金を次回のプレイに引き継げる(メンバーになると、物件やステータスも引き継げる)
-- 「みんなで作る不動産投資ゲーム」プロジェクトスタッフ --
●ファウンダー
小泉 俊昭 (こいずみ としあき)
数々の雑誌編集長を歴任の後、渡米。1998年米国法人メタマックスメディア副社長(カリフォルニア州マウンテンビュー)。帰国後の2002年から、ロバート・キヨサキの投資教育用ボードゲーム「キャッシュフローシリーズ(キャッシュフロー101、キャッシュフロー202、キャッシュフロー・フォー・キッズ)」の日本語版権利取得と商品化を行なう。日本ファイナンシャルアカデミー株式会社の立ち上げに創業メンバーおよび共同出資者として関わり、2005年同社取締役副社長。同社では「日経新聞の読み方スクール」講師、「株式投資の学校」の監修および講師として経済教育や投資教育の普及に務めた。株式会社ソーシャルメディア・インテリジェンス代表を経て現在に至る。2004年に石川県金沢市のRC造24世帯一棟マンションを購入後、所有6棟(76戸)、売却4棟(42戸)の経験を持つ。J-REC認定不動産コンサルタント、ファイナンシャルプランナー、国内旅行業務取扱管理者、マネーマネジメントコーチ、NIEE指導員、不動産実務検定1級認定、NSCA-CPT(NSCA認定パーソナルトレーナー)。主な著書に『株』勉強法(ダイヤモンド社)/かわいい子には『こづかい』をあげるな(大和書房)などがある。
●ボードメンバー (五十音順)
菅井 敏之 (すがい としゆき)
学習院大学卒業後、三井銀行(現・三井住友銀行)に入行。個人・法人取引、およびプロジェクトファイナンス事業に従事。2003年、金沢八景支店長(横浜)、2005年に中野支店長(東京)に就任。48才のときに銀行を退職。アパート経営に力を注ぎ、6棟のオーナーとして不動産収入は年間7000万円。2012年、東京の田園調布に『SUGER COFFEE』をオープンし、人気のカフェとなる。
著書「お金が貯まるのは、どっち!?」(アスコム)は40万部を突破し、2015年オリコンランキングビジネス書部門第1位を獲得。他に、「家族のお金が増えるのは、どっち!?」(アスコム)、「信頼残高の増やし方」(きずな出版)がある。
平林 亮子 (ひらばやし りょうこ)
お茶の水女子大学在学中に公認会計士2次試験に合格。卒業後、太田昭和監査法人(現・新日本有限責任監査法人)に入所し、国内企業の監査に多数携わる。 公認会計士3次試験合格後、独立。現在は、経営コンサルタントとして活躍しながら、大学やセミナー、企業研修等での講師も務める。また、テレビ番組のコメンテーター、ラジオパーソナリティーとしても活躍。 主な著書に『レシートで人生が変わる7つの手順』(幻冬舎)、『相続はおそろしい』『お金が貯まる5つの習慣』(幻冬舎新書)、『決算書会計についてやさしく語ってみました。』『1年続ける勉強法』『決算書を楽しもう! 先生といっしょに読み進めるあたらしい決算書入門。』(以上、ダイヤモンド社)、『リッチな人生のための黄金の泉と7つの教え』(インデックス・コミュニケーションズ)、『1日15分! 会計最速勉強法』(フォレスト出版)などがある。
御井屋 蒼大 (みいや そうだい)
HITO株式会社代表取締役。九州大学大学院数理学府修了。大学院卒業後、大手損害保険会社に就職。同社にて商品開発業務に従事するが、ビジネスの仕組みを追究すべく、大手経営コンサルティング ファームに転職。その後会社勤務の傍ら、不動産投資を開始する。仲間と共に不動産投資を成功させられるよう、2010年2月「ふどうさんぽ」設立。独自の巻き込み力を発揮しながらサークルを拡大している。2年で14件の不動産を取得し、資産3億円、年間家賃収入約2700万円(満室想定)を実現する。その後も資産を順調に増やし、4年で資産7億円、年間家賃収入約7200万円(満室想定)を達成。2013年5月HITO株式会社設立。11月には会社員を卒業し、事業領域を不動産賃貸業はもとより教育事業にも拡大。これまでの取得物件は新築賃貸併用住宅、新築アパート、中古RCマンション、中古木造アパート、中古戸建、中古区分マンション、駐車場など多岐にわたる。
著書は、「失敗事例に学ぶ! 『不動産投資』成功の教科書 」(日本実業出版社)、「家賃も住宅ローンも払わずに家に住む7つの方法」(自由国民社)、「借金ゼロで始める『都市部一戸建て』投資法」(日本実業出版社)、「300万円を2年で3億円にしたサラリーマンのドキドキ不動産投資録」(SBクリエイティブ)など多数。
●開発協力 (順不同)
土屋 壮登 (つちや まさと)
齊藤 慧 (さいとう けい)
開催場所
サイト名 | リアルに体験。学べる不動産投資ゲーム |
---|---|
運営会社 | 株式会社フォーリアル |
住所 | 東京都中央区銀座1-20-1 オーキッド銀座ビル4階 |
最寄り駅 | 東銀座駅 徒歩4分 |
道順 | |
電話番号 | 050-7132-0837 |
営業時間 | ~ |
ランチタイム | ~ |
ラストオーダー | |
定休日 | |
クレジットカード | |
禁煙席 | |
駐車場 | |
平均予算 | - |
設備・サービス |